会長の”イマドキの大学受験(予備校)”                                                        第一志望は、ゆずれない  その8

その8 息子の成績
 さて、今まで述べてきた“予備校”という環境の中で、息子は1年間勉強を続けてきたのだが、私が意外だと思ったことが2つある。

1.浪人しても、成績は急には上がらない
高校生活は3年間であり、まして本格的な受験勉強は1年程度なので、遊ばなければ目標大学は100%合格するはずだ。むしろ現役時に落ちた大学など最低線で、間違っても前期の模擬試験などは、余裕のA判定だろうと思っていた。陸上競技の100mに例えるなら、20m先からスタートするようなもの。
「前期は先行、後半で逃げ切りも容易。」


しかし、実際は違った。表が息子の1年間の模擬試験結果である。
(A:合格可能性80%以上、B:60%、C:40% D:20% E:20%以下)

模試名第一志望判定第二志望判定
5月全国判定京大 工C東工大B
5月全国模試京大 工B阪大 工A
8月京大実践京大 工C名大 工A
9月全国判定京大 工C東工大B
9月ベネッセ京大 工D阪大 工B
10月全国模試京大 工B名大 工A
11月ベネッセ京大 工D阪大 工B
この結果には、ガッカリどころか、驚いたというのが実感だ。 現役高校生の1年年下に完敗という結果である。努力・努力というけれど、才能の方が大きいじゃないか。これでは、第一志望を諦めるのか、いや、努力せずに勉強をサボっている結果なのか。。。。 目標はどこに行ってしまったんだ! 「模試でA判定一回も取れてない。お前 やる気あるのか! 京大は諦めたのか。。」 やり場のない悔しさ・無情観が夏の終わりから秋にかけて襲ったのを思い出す。もっとも、この事実を一番気に掛けていたのは本人だろうが。。。 「大学受験も陸上競技と同じで、持って生まれた才能に大きく左右される」 こう考えざるをえなかった。 2.息子のことが、ちっとも分かっていなかった。  息子が合格し京都で下宿を始めたあとで、お礼を兼ね駿台のクラス担任を尋ねたことがあった。 「息子はどうでしたか?」 との問いに対して、 「前期は優柔不断で、“どこにしようか”・“何がやりたいか”悩んでいましたが、後期は人が変ったように一心不乱で勉強していました。授業も休まずに出席し集中していました。入試直前にも会話をしましたが安定していました。家で勉強はやらないと言ってました。 “受かるべくして受かった”、と予備校は思っています」  これには驚いた。というのは、私の予想と正反対だったからだ。始めの頃は、帰宅するとテレビも見ずに、食事中に英単語・漢字の本をみていた。  「さすが浪人だな。自覚している。」 しかし後期になると家族が見ているテレビに見入ってしまって、時間だけが過ぎていくこともたびたびあった。 「大丈夫かなぁ、コイツ」 子供と接する唯一の時間での行動、及び模擬試験の不本意な成績結果から判断して、私としても、こう思わざるを得なかった。ただ、ガミガミは言わなかった。私が息子に忠告するときは、前述したように、A4 1枚のメッセージだけだった。 前回の“生徒とカウンセラーの会話”を紹介したが、私もそこに登場する親そのものだ。クラス担任からこの事実を聞かなかったら、誤解したまま過ごしたことだろう。  「親(他人)なんて、目の行き届くことでしか判断できない。」 さて、こうして1年間の浪人生活を過ごした訳であるが、良くも悪くも続けたことが2つある。 1.家では長時間勉強しなかった。  平日は予備校で夜遅くまで、休日は図書館かスタバ。。である。家では集中できないことを知っていたし、息を抜く場所と決めていたようだ。 2.朝早く起きたことは、1年間で3日程度だった。 「明日6時に起こしてくれ。」 と何度となく言ったが、実際に早起き出来たのは元旦と長期休暇の初日ぐらいで、残りは予備校にいくギリギリまで寝ていた。優柔不断な性格だ。そのクセ、「何で叩き起こしてくれなかった!」と母親には文句を言ったそうだが、私は、いつも 「寝かせておけばいいんだ。」 ,と妻に忠告した。寝るのが零時過ぎの毎日である。”睡眠は体の欲求”なので、マイナスではないと思っていた。 (総括) 予備校終了時点(センター直前)でもらった予備校での成績(スーパー京大DASHクラス)は  39人中14番 「へぇ、結構頑張ってるんじゃん!」 京大選抜クラスで真ん中より上なのだから、“合格するのでは…” と、結果(数値)でしか見てない私は浮かれてしまった。 一方で、最後に息子は言った。  「やっぱ、物工は難しい 諦めた!」 上記の「京大 工」は偏差値上では最も難しい“物理工学科”である。残念ではあるが、頑張ったが力及ばず、諦めがついたようだ。しかし、これが最終判断を狂わせることなく、学科の選択をさせる効用になったかもしれない。そして、京大への夢は捨てなくて済むようなレベルに達したようだ。  実は、サブタイトル“第一志望は、ゆずれない”駿台予備校のキャッチフレーズであるが、息子は、ゆずったことになるのか、いや京都大学が第一志望と考えれば、譲らずに済んだのか。。。  こうして長く辛い息子の予備校生活は終わりを告げ、いよいよ試験本番を迎えることになる。                                  続く プラス1  浪人生から親へのメッセージ 浪人生からのメッセージ(最終)は下記である。「感謝」の気持ちがほとんどなのは、嬉しいことだ。親子の絆が文面から伝わってくる。 ☆保護者への日頃の気持ちを・・ ・何も言わずに見守ってくれてありがとう。 ・毎日自分を支えてくれてありがとう。頑張ります。 ・今年はきちんと大学に受かります。頑張って合格します。 ・いつも弁当を作ってもらって。。ありがとうございます。 ・お金も、”めっちゃ”かかるのに浪人させてくれてありがとう。 ・感謝しています。ありがとう。 ・楽しく過ごせるのは、お父さんお母さんのお陰です。どうもありがと。 ・浪人が決まって落ち込んでいるとき、「勉強しなさい」などと言わず待っていてくれて感謝しています。 ・未熟な僕に明るく接してくれてありがとう。 ・お仕事いつもお疲れ様です。僕も勉強がんばります。 ・ごはんありがとう。 ・寮に入ってから親の大切さがわかりました。 ・朝決まった時間に起こしてくれてありがとう。 ・心配とか迷惑をいっぱいかけてごめんなさい。なかなか帰れないけど、ちゃんと合格して笑顔で帰れるように頑張ります。 ・夜遅くに駅まで迎えに来てくれてありがとう。 ・自分のやりたいことを応援してくれてありがとう。 ・サッカーやりたい。。。運動不足でイライラ。。金欠 ・いつも忙しい中、時間を作って会いに来てくれてありがとう。 ・毎日あったかい夕食が楽しみで、それが支えになってます。 ・感謝と申し訳ないっていう気持ちで一杯です。こんなにお金をかけてくれているので、絶対に良い結果が残せるようにします。 ・わがままを聞いてくれてありがとう。いろいろ気をかけてくれているので、絶対に良い結果が残せるようにします。 ・わがままを聞いてくれてありがとう。 ・朝晩メールくれてありがとう。いろいろ気にかけてくれてありがとう。早く実家に帰りたいです。 ・体調管理も気づかってくれて、本当に感謝しています。 ・毎日あったかい夕食が楽しみで、それが支えになってます。 ・あと数ヶ月サポートお願いします。 "予備校"編  終了にあたって  本日は、センター試験の初日である。昨年が懐かしい。私が想うところは下記である。 勉強した者が、正しく評価される問題であって欲しい。番狂わせがあってはいけない。 “努力は報われる” これも受験を通して学ぶべき内容である。