(長坂) 京都 2016  〜京都検定〜

日本人(私)の心を魅了して止まない街 京都

 そんなことは今さら言うまでも無いのだが、とりわけ長男が京都に下宿してからは頻繁に通うようになった。既に5年が経とうとしているが、おそらく30回は京都に出かけている。不思議な縁である。
〜写真は京都の定番 “維新の道”(清水寺から北へ500m)から見た八坂の塔
 
 そんな私のもう1つの楽しみは「京都検定 合格」だ。(暇つぶしかな?) この試験も、既に5年間受けている。昨年12月試験の合否(100点満点で70点以上が合格)は、
  3級 90点(合格)  3,899人受験 合格率50.4%
  2級 68点(不合格) 2,269人受験 合格率27.9%

想えば、去年は京都検定の勉強ばかりしていた。予定では2級に合格して超難関である1級にチャレンジするか、矛先を変えて「奈良」「江戸」検定でも取り組もうかと思っていたが、2点たらずの不合格となった。

「もう1年 勉強しなさい!」

神様の忠告(ギフトかな?)と受け止めることにした。

 
 次回から、今までに勉強した内容を紹介したいと思う。ただし歴史とか寺院の話ではつまらないので、
「へぇー、そうなんだ。知らなかった」

という、京都の魅力を紹介したいと思っている。
〜写真上は有名な醍醐寺の桜。平日にも関わらず、話にならないほど混雑していた。美しい桜なら日本に沢山あるが、こうして人がくるのは、“京都”に咲くからである。〜



 左は京都検定の公式テキスト。3級は90%、2級は70%が出題されると試験要項には明記されているが、これが結構大変である。なぜなら、このテキストは“辞書”と同じで楽しく読めるものではない。英単語を暗記し、それを文章なり会話で使って(+テスト勉強も)初めて実につくと同じで、本文にある内容を京都に出向き、世間でいう現地・現物・現認して理解できるものが多い。それがまた、私には魅力なのだ。〜

                                          
                                           続く

(言訳)
昨年末の予定では九州の続編を書く予定だったが、年が明けたら気が変わってしまった。まぁ。。。。第1弾は、”京都”で始めます。